受付可能な日も近くなり、慌ててハガキを書い作っているところです。
昔は三が日までは家で過ごし、外出といえばお宮への詣で位でした。昨今の元旦から営業という風潮や、SNSの進化に伴い、この年賀状という慣習も無くなりつつあるようです。
現に枚数も減り、メールで終わる相手も増えてきました。
この消えていくある種の文化を守る事になるのか未だ分かりませんが、スタバなどのお店でお年玉付き年賀はがきの販売をしているところもあるそうです。
完全に日本らしい習慣が無くなるのは寂しい事ですから、こうした動きに便乗して年賀作りは面倒ですが継続したく思います^_^